株式会社リプロ

埼玉県の分譲一戸建て不動産情報なら
「住まいと地域の交流を演出する~リプロの住まい~」

さいたま市立大宮北小学校の特徴と学区

2025.03.15

暮らし・環境

大宮区で小学校を探しているご家庭には、穏やかな雰囲気の大宮北小学校も人気です。

児童数が少なく、子ども11人に先生の目が届きやすい点が魅力です。

大宮駅から徒歩約10分という便利な立地にありながら、氷川神社や大宮公園、大宮山東光寺などが近く、豊かな緑に触れやすい環境にあります。

 

当記事では、大宮北小学校の特徴や学区、近隣の保育園や幼稚園、住みやすさまで、住まいを検討する上で役に立つ情報を具体的にお伝えします。

理想の住まいを見つけるために、当記事をぜひご活用ください。

※「通学区域」や「校区」と呼ばれることもありますが、この記事では「学区」にて統一しています。

大宮北小学校の特徴

さいたま市大宮区にある大宮北小学校は、1925年に創立された、約100年の伝統がある小学校です。
歴史を重ね老朽化していた校舎はリフレッシュ改修工事を行っていて、今年度完了予定です。
住まいサーフィンの年収ランキングによると大宮北小学校に通うご家庭の推定平均年収は832万円となっていて、大宮区内では桜木小学校の次に年収が高いご家庭が集まっているエリアといえます。
教育資金にゆとりがあり、塾通いしている子も多い印象です。

規模が小さめの小学校で、児童数は2024年5月時点では全校あわせて333人。ひと学年2クラスです。
学校教育目標は「未来を拓き 心豊かにたくましく 生きる力を育む」、目指す児童像は「進んで学ぶ子、思いやりのある子、明るく元気な子」となっています。

学力が高い

さいたま市は全国的に見て学力が高い都市です。
「全国学力・学習状況調査」において全国の平均正答率を2.5~7.4ポイント上回っています。
そんな学力の高いさいたま市内において市平均を上回る大宮北小学校は、学力の高い小学校といえます。

学力が高い一方、学習意欲は低めな児童が多めで、調査対象の4学年中3学年において学習意欲は市平均を下回っています。
学校に勉強全般をお任せとはせず、家庭でモチベーションを高める工夫をした方が良いでしょう。

児童数が少ない

大宮北小学校の児童数は2024年度現在、全校あわせて333人です。
隣接する大宮東小学校は714人、大宮小学校は707人、大宮区内で人気の高い桜木小学校は517人なことから、大宮北小学校の人数は周辺の小学校に比べて少ないといえます。

「心と生活のアンケート」で面談が必要とされた児童の割合が26.6%(90人弱)と高いですが、児童の人数が少ない分、教頭先生、校長先生をはじめ担任の先生以外の先生の目も行き届きやすい点はメリットです。
96.9%の保護者が学校に相談に応じてもらいやすいと感じています。

学力が高めな大宮北中学校に進学できる

卒業後は学力が高めさいたま市立大宮北中学校に進学できます。
大宮北小学校は大宮北中学校との小中一貫教育に積極的に取り組んでいて、つぼみの日と呼ばれる学校見学があるほか、毎週中学校の先生と小学校の先生でチームティーチングを行っているようです。
大宮北中学校の南側には大宮競輪場がありますが、競輪が開催される日には警備員が立ちますし、それほど心配はいらないでしょう。

大宮北小学校の学区

大宮北小学校の所在地は大宮区宮町3-84であり、2024年4月時点の学区は以下です。
● 高鼻町1丁目 30番地~最終番地
● 高鼻町3丁目 全部
● 土手町1丁目 全部
● 土手町2丁目 全部
● 土手町3丁目 全部
● 宮町2丁目 全部
● 宮町3丁目 全部
● 宮町4丁目 全部
● 宮町5丁目 全部
● 植竹町1丁目 1番地~55番地

参考:小学校別通学区域一覧

※学区が変更になる可能性もあるため、物件を決定する前にはさいたま市の最新の情報をご確認ください。

大宮北小学校の学区は高鼻町、土手町、宮町、植竹町に渡ります。
同じ宮町町内であっても1丁目は大宮小学校ですし、宮町2丁目から5丁目は大宮北小学校となっていますが、宮町2丁目(岩槻区)の1番1号~2番、8番は岩槻小学校、宮町2丁目(岩槻区)3番~7番、9番~27番は城北小学校など、同じ町内でも3つの学区に分かれています。
地名から学区内の住まいを見つけるのは難しいため、大宮北小学校にお子さん通わせたいなら、地域に詳しい不動産屋を利用するのがおすすめです。

大宮北小学校の学区は、地図で見ると以下になります。
学校のマークが大宮北小学校、青い線で囲まれた部分が大宮北小学校の学区です。

出典:Corkmapより一部加工

学区の北東に隣接する緑色は、埼玉県で一番人気のある県営公園の大宮公園です。
武蔵一の宮と称される氷川神社や複数の博物館などが近い、歴史を感じられる環境です。

近隣の保育園や幼稚園

大宮北小学校の学区や周辺には、以下の地図から分かるように幼稚園が多いです。
赤丸が幼稚園を示しています。

出典:さいたま市子育てマップより一部加工

神戸幼稚園大宮愛仕幼稚園大宮幼稚園をはじめ、働いていても預けやすいさいたま市子育て支援型幼稚園が多いため、共働きでも幼稚園に通わせやすい環境です。

近隣の幼稚園は年長さんになると大宮北小学校に招かれての交流があります。
1年生が小学校について実演で伝える幼小ハッピースタート交流会、ミュージックフェスティバルの練習の見学会などが開催されています。

幼稚園が多い一方、大宮北小学校の学区や周辺には認可保育園が少ない傾向にあります。
以下の地図の赤丸は認可保育園を示しています。

出典:さいたま市子育てマップより一部加工

周辺には複数あるため、保育園に預けられないわけではありません。
通勤途中に預けるには少し遠回りが必要となるかもしれない程度の不都合でしょう。

ただ、幼稚園のように小学校に招かれての交流会などは行っていないようです。
さいたま市子育て支援型幼稚園なら預かり保育もありますし、乳児期は周辺の認可保育園や小規模保育事業所などに預け、3歳児や年少さんから幼稚園へ通うのも良いかもしれません。

学区内の住みやすさ

大宮北小学校自体は北大宮駅と大宮駅のちょうど真ん中、どちらも徒歩約10分の立地にあります。
北大宮駅周辺はお店が少ないですが、大宮駅周辺は駅ビルのルミネ大宮、百貨店の大宮タカシマヤそごう大宮店をはじめとした大型の複合施設が多く、成城石井 ルミネ大宮ルミネ1店マルエツ 大宮店などのスーパーもあります。
高度な医療を提供してくれる埼玉県立小児医療センターが近くにありますし、個人病院も数多くあって住みやすいエリアです。

北大宮駅周辺について詳しく知りたい方はこちらを。

https://www.lipro-gr.com/column/019

大宮駅周辺について詳しく知りたい方はこちらをお読みください。

https://www.lipro-gr.com/column/006

まとめ

大宮北小学校は児童数が少なく、先生の目が届きやすい環境です。
大宮北小学校、進学先の大宮北中学校ともに学力は高めですし、中学校のすぐそばに競輪場はありますが、対策されているため、それほど心配はいらないでしょう。
大宮駅の近くにありながら、自然に恵まれている点も魅力です。

北大宮小学校の学区は地名に「北大宮」と入っているなどの分かりやすい区分ではないため、確実に北大宮小学校にお子さんを通わせたいなら、地域を熟知した不動産屋を利用するのがおすすめです。

私たちリプロはさいたま市で45年以上、地域密着経営をしてきました。
大宮北小学校の学区も熟知しているため、希望にあった物件を探すお手伝いができます。
「子どもの将来のため、大宮北小学校に通える家で新しい生活を始めたい!」という方は、ぜひリプロまでご相談ください。

記事監修

江戸 修一

株式会社リプロ 代表取締役、リプロでは公正取引協議会への協力や宅建業者を監視、指導する県庁の建築安全課などと積極的に連絡を取り合い、不動産取引において万全を期した事業を展開。大手デベロッパー、流通各社、地元の工務店、不動産業者、金融機関、弁護士、司法書士などと意見、情報の交換を親密にし、 常に新しい情報をお客さまに提供。建売分譲用地の仕入れと仲介販売流通業を兼業。様々な案件のご相談にお応えしています。

リプロの不動産お役立ちツール

聞き慣れない不動産用語や
ローンシミュレーションなどに
是非ご活用ください

家づくりをつなぐ・地域をつなぐ・子どもたちの未来をつなぐ

家づくりをつなぐ
地域をつなぐ
子どもたちの未来をつなぐ

さいたま市で創業40年以上、
人や地域との繋がりを大切にした
事業活動をして参りました。

  • CSR活動
  • マヴィ君ファミリーご紹介
  • LIPRO CUP
  • この街からNEW LIFE
  • CMギャラリー
  • LIPRO MAVIE
  • 協力会社募集
  • LIPROCUP
コラムを読んだら来店予約!来店予約キャンペーン!リプロのコラムを読んで来店予約された方にAmazonギフト券3.000円分をプレゼント!