株式会社リプロ

埼玉県の分譲一戸建て不動産情報なら
「住まいと地域の交流を演出する~リプロの住まい~」

さいたま市立大成小学校の特徴と学区

2025.04.12

暮らし・環境

大成小学校は児童人数が900人を超える大規模校でありながら、教師の対応がきめ細かい、人気の小学校です。

誰一人として取り残されないように目を配ってくれることもあり、学年が上がるほど全体的に学力が伸びていっています。

一小一中で大成小学校のすぐ近くに建っている大成中学校に進学するため、小中一貫校に近い環境といえます。

 

当記事では、そんな大成小学校の特徴や学区、近隣の保育園や幼稚園、住みやすさまで、住まいを検討する上で役に立つ情報を具体的にお伝えします。

理想の住まいを見つけるために、当記事をぜひご活用ください。

※「通学区域」や「校区」と呼ばれることもありますが、この記事では「学区」にて統一しています。

大成小学校の特徴

出典:Googleマップストリートビュー

さいたま市大宮区にある大成小学校は、1944年に創立された80年以上の歴史を誇る小学校です。
大宮駅から1駅という立地でありながら、静かで落ち着いた雰囲気にあります。
そのため、生活利便性が高い閑静な住宅街で子育てをしたいファミリーに特に人気が高い印象です。
令和6年度の児童数は958名、ひと学年4~6クラスあります。
学校教育目標は「心豊かで、たくましく、進んで行動する児童の育成」、目指す児童像は「げんきいっぱい(たくましい子)」「あいさついっぱい(明るい子)」「なかよしいっぱい(やさしい子)」です。

卒業時の学力が高い

さいたま市は「全国学力・学習状況調査」において全国の平均正答率を2.5~7.4ポイント上回る、全国的に見て学力が高い都市です。
大成小学校の5~6年生はそんなさいたま市の平均学力を国語・算数・理科・社会、全ての教科で上回っています。
3年生は市平均に及ばず、4年生は国語と算数のみが市平均を上回っていることから、学年が上がるにつれて徐々に学力が高まっていることがわかります。
大成小学校は学力を伸ばしやすく、高い学力をつけて卒業しやすい小学校といえます。

教師の対応がきめ細かい

大成小学校では児童アンケートにおいて、『授業中に「わかった」「できた」と感じることがありますか。』『わからないとき、先生や友達が教えてくれますか。』にそれぞれ93%の児童が「そう思う」と回答しています。
自分の良さや頑張ったことをほめてくれている、困ったときに相談にのってくれるにも93~95%の児童がそう思うと答えていることから、授業中以外の時間であっても、教師の対応がきめ細かいことがわかります。
958名も児童がいるなか、一人一人に目を配ってもらえる大成小学校は、安心して子どもを通わせやすい小学校といえるでしょう。

一小一中で大成中学校に進学できる

大成小学校と大成中学校は学区が全く同じで、ひとつの公立小学校からひとつの公立中学校へ進学する、一小一中の小学校です。
転入生以外は他の小学校からの子と大成中学校で一緒になることはありません。
小学校の人間関係がリセットしにくい一方、中学生になったとたん同級生が急増して人間関係が複雑になることによる中1ギャップを防げるメリットもあります。
小中一貫校のように9年間を通して同じメンバーで連携した教育を受けやすいですし、全国平均や市平均を上回る学力の高い大成中学校に進学できるのは魅力です。

大成小学校の学区

● 大成町1丁目 全部
● 大成町2丁目 全部
● 大成町3丁目 全部
● 櫛引町1丁目 全部
● 櫛引町2丁目(特定地域・許可校)
● 三橋1丁目(特定地域・許可校)

参考:小学校別通学区域一覧
※学区が変更になる可能性もあるため、物件を決定する前にはさいたま市の最新の情報をご確認ください。

大成町は1丁目から4丁目まであり、1~3丁目が大成小学校の学区です。
学校名と同じ「大成」という町名でも、4丁目は日進小学校とつばさ小学校の学区になっているため注意が必要です。

また、さいたま市には特定地域と呼ばれる指定校以外の学校に通える地域があります。
櫛引町2丁目は日進小学校の学区ですが、大成小学校が許可校になっています。
同様に三橋1丁目は三橋小学校の学区ですが、大成小学校が許可校となっています。

大成小学校の学区で住まいを探すときは、町名だけでなく何丁目かまで気を配る必要がありますし、特定地域はややこしいため、間違いのないよう地域に詳しい不動産屋を利用するのがおすすめです。

大成小学校の学区は、地図で見ると以下になります。
学校のマークが大成小学校、青い線で囲まれた部分が大成小学校の学区です。

出典:Corkmapより一部加工

最寄り駅は鉄道博物館駅で、駅名になっている鉄道博物館は博物館ランキングで1位に選ばれたこともある、全国的に有名な博物館です。
ジオラマや体験コーナーもあって未就園児から十分楽しめる内容ですし、身近なところで子どもの知的好奇心を育みやすい環境も大成小学校の学区の魅力です。

近隣の保育園や幼稚園

大成小学校の学区や周辺には認可保育園が複数あって、子どもを預けやすい環境です。
以下の地図の赤丸は認可保育園を示しています。

出典:さいたま市子育てマップより一部加工

大成小学校の学区には、共働きの家庭も預けやすい幼稚園やこども園があります。
認定こども園の大成幼稚園は1・2歳児用の乳児棟も備えていますし、午後6時までの預かりがあります。
正課教育として外部の専門の先生が教えてくれる体操教室、英語教室、ピアニカ教室があるほか、課外教育として絵画教室やピアノ教室なども行っています。

仏教の教えを通じてたくましく生きる力を育む方針の普門院幼稚園も、2025年度から延長保育(預かり保育)が始まりました。
正課教育として月一回の座禅があるほか、課外教室として英語教室、体操教室、サッカー教室、読み書き算数教室、バトンダンス教室があります。
普門院幼稚園は週2回、火曜日と木曜日がお弁当です。

学区内の住みやすさ

大成小学校は鉄道博物館駅から徒歩約12分、大宮駅から徒歩約19分の立地にあります。
鉄道博物館駅周辺にはロヂャース 大成店ヤオコー 大宮櫛引店をはじめスーパーが数多いほか、駅前には総合病院の医療法人ヘブロン会 大宮中央総合病院もあります。
車道も歩道も広く、安全で子育てしやすいエリアです。

大宮駅周辺には駅ビルのルミネ大宮、百貨店の大宮タカシマヤそごう大宮店といった大型複合施設が多いほか、成城石井 ルミネ大宮ルミネ1店マルエツ 大宮店などのスーパーもあります。
高度な医療を提供してくれる埼玉県立小児医療センターもありますし、個人病院も多いエリアです。

大宮駅周辺について詳しく知りたい方はこちらをお読みください。
https://www.lipro-gr.com/column/006

まとめ

大成小学校は6年間の間に学力を伸ばしやすい小学校です。
卒業後は学力の高い大成中学校に進学する一小一中校であり、小学校と中学校の交流行事も行われているため、進級するようなイメージでスムーズに中学生になりやすいでしょう。
大宮駅から1駅という立地でありながら、静かで落ち着いた環境も人気の一端です。

大成小学校と同じ「大成」という町名であっても日新小学校など他の小学校の学区の可能性もありますし、間違いのないよう地域に詳しい不動産屋を利用するのがおすすめです。

私たちリプロはさいたま市で45年以上、地域密着経営をしてきました。
他社では扱っていない非公開物件も取り扱っているうえに、子どもを育てやすい注文住宅やセミオーダー住宅にも定評があります。
「子どもの将来のため、大成小学校に通える家で新しい生活を始めたい!」という方は、ぜひリプロまでご相談ください。

記事監修

江戸 修一

株式会社リプロ 代表取締役、リプロでは公正取引協議会への協力や宅建業者を監視、指導する県庁の建築安全課などと積極的に連絡を取り合い、不動産取引において万全を期した事業を展開。大手デベロッパー、流通各社、地元の工務店、不動産業者、金融機関、弁護士、司法書士などと意見、情報の交換を親密にし、 常に新しい情報をお客さまに提供。建売分譲用地の仕入れと仲介販売流通業を兼業。様々な案件のご相談にお応えしています。

リプロの不動産お役立ちツール

聞き慣れない不動産用語や
ローンシミュレーションなどに
是非ご活用ください

家づくりをつなぐ・地域をつなぐ・子どもたちの未来をつなぐ

家づくりをつなぐ
地域をつなぐ
子どもたちの未来をつなぐ

さいたま市で創業40年以上、
人や地域との繋がりを大切にした
事業活動をして参りました。

  • CSR活動
  • マヴィ君ファミリーご紹介
  • LIPRO CUP
  • この街からNEW LIFE
  • CMギャラリー
  • LIPRO MAVIE
  • 協力会社募集
  • LIPROCUP
コラムを読んだら来店予約!来店予約キャンペーン!リプロのコラムを読んで来店予約された方にAmazonギフト券3.000円分をプレゼント!