株式会社リプロ

埼玉県の分譲一戸建て不動産情報なら
「住まいと地域の交流を演出する~リプロの住まい~」

高崎線で通勤するならおすすめの駅

2024.03.01

暮らし・環境

最近はリモートワークを導入する企業が増えていますし、都心への通勤しやすさは必須ではないかもしれません。

 

しかし、首都圏を縦貫している高崎線は東京駅や新宿駅をはじめとした都内の多くの主要駅に乗り換えなしでアクセスできるうえに、県内の移動手段としての利用も多い便利な路線です。

商業施設が充実していて住みやすい駅も多いため、住まいを選ぶときの選択肢の一つとしておすすめです。

そこで、この記事では高崎線の特徴からおすすめの駅まで、詳しく紹介します。

高崎線の概要

高崎線は埼玉県さいたま市大宮区の大宮駅から群馬県高崎市の高崎駅までを結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線です。
ほぼ全ての列車が大宮駅から東北本線(宇都宮線)の上野駅・東京駅方面に乗り入れているため、一般的には高崎駅から東京駅までの25駅、105kmを「高崎線」と呼びます。
広義では高崎線と並行している高崎駅から大宮駅までの区間の上越新幹線も高崎線と呼ばれます。

以下の図のように高崎線には2つのラインがあり、高崎線の列車の約7割が「上野東京ライン」、約3割が「湘南新宿ライン」を走ります。

Puorgrj, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons

JR東日本による首都圏エリアのナンバリングは大宮駅までであり高崎線は首都圏エリアとはいえませんが、Suicaの初期導入区間に含まれるなど、高崎駅までは準首都圏エリアのような扱いとなっています。
首都圏エリアのナンバリングとはJR東日本が首都圏エリアの276駅に導入している、アルファベットと数字からなる番号のことです。例えば宇都宮線・高崎線の大宮駅なら「JU 07」です。

日本で最も古い私鉄である日本鉄道の最初の営業区間として、高崎線の上野駅と熊谷駅の間は1883年に開通しました。その後、日本鉄道が国有化されたため、現在はJR東日本の管轄です。経路の大部分は埼玉県内にあり、籠原駅を始発駅として東京方面へ向かう列車が多いです。

高崎線では駅の業務効率化が進んでいて、大宮駅より下り方面は上尾駅・熊谷駅・高崎駅を除き早朝時間帯の始発から6:30までは駅員が常駐しておらず、インターフォンによる遠隔案内が行われています。
高崎線の上りの始発は2024年2月現在、高崎駅5時10分、籠原駅5時6分(籠原駅始発)のため無人駅となる時間は1時間半弱です。
通勤時間帯には駅員が来るためそれほど不都合はないですが、早朝に駅員の手助けを必要とするなら、駅員が常駐している大宮駅・上尾駅・熊谷駅・高崎駅を選んだ方が良いでしょう。

他路線の直通列車が多い

高崎線は宇都宮線に乗り入れているだけでなく、他路線の直通列車が多いのも特徴です。
「湘南新宿ライン」の電車は横須賀線に乗り入れていて、神奈川県の逗子駅まで乗り換えなしで行けます。通して乗る人あまりおらず、山手線の西側に直通している点が 湘南新宿ラインの最大のメリットです。
「上野東京ライン」の電車は東海道線に乗り入れていて、静岡県の熱海駅や沼津駅、伊東線を経由すれば同県の伊東駅まで乗り換えなしで行けます。こちらのラインも同じく、山手線の東側の駅へのアクセスの良さがメリットです。

終点の高崎駅からは約2割の列車が上越線に乗り入れ群馬県の水上駅方面へ向かい、新前橋駅からは両毛線、渋川駅からは吾妻線に乗り入れる列車もあります。また、倉賀野駅と高崎駅の間には八高線も乗り入れています。

他にも朝と夕方には全車指定席の特急列車「あかぎ(旧スワローあかぎ含む)」、上野駅と群馬県の長野原草津口駅を結ぶ特急列車の「草津・四万」が運転されています。

高崎線の混雑率

国土交通省が公表している2022年度の調査結果によると、高崎線の最混雑区間は「宮原駅→大宮駅」でピーク時(7時07分~8時07分)の混雑率は122%です。
高崎線で都内に向かう際は大宮駅から宇都宮線に乗り入れますが、宇都宮線の最混雑区間は土呂駅(高崎線外)から大宮駅の108%でした。
このため、高崎線は乗り入れる宇都宮線を含めた全区間を通してみても、最も混む区間は「宮原駅→大宮駅」であり混雑率は122%といえます。
東京・大阪・名古屋の三大都市圏における平均混雑率のうち東京圏の平均混雑率は123%なので、高崎線は東京圏における平均的な混雑率です。

混雑率150%であっても広げて楽に新聞を読めるくらいですし、混雑率122%の高崎線では全区間を通してスマホやタブレットを見ながらゆとりをもって乗車できるでしょう。

都心に通勤するなら高崎線がおすすめの理由

首都圏のオフィス街に通勤するなら、乗り換えなしで通いやすい高崎線沿いはおすすめのエリアです。
おすすめの理由として、次の6つがあります。

1. 乗り換えなしで東京駅や新宿駅など主要駅に行ける

高崎線はJR東日本が公表している各駅の乗車人員ランキングにおける乗車人員ベスト7の駅全てに停車します。つまり、高崎線は乗り降りの多い便利な駅のTOP7に乗り換えなしで行ける便利な路線といえます。

乗車人員が多い順に新宿駅・池袋駅・東京駅・横浜駅・渋谷駅・品川駅・大宮駅です。
東京駅は日本最大のビジネス街である丸の内・大手町・有楽町・八重洲・日本橋・京橋の中心に位置し、JRの「中央駅」であり東京メトロの丸ノ内線も発着する日本のターミナル駅です。
新宿駅もビジネス街や繁華街、歓楽街であると共に、JR東日本・京王電鉄・小田急電鉄・東京メトロ・東京都交通局が乗り入れるターミナル駅です。
こういった都心の駅に行きやすいのは魅力ですが、高崎線は赤羽駅から「上野東京ライン」と「湘南新宿ライン」に分かれるため、目的駅に応じた列車を選ぶ必要があります。

● 上野駅・東京駅・新橋駅・品川駅など→上野東京ライン
● 池袋駅・新宿駅・渋谷駅など→湘南新宿ライン

「上野東京ライン」と「湘南新宿ライン」は列車のカラーリングが同じため間違いやすいです。
どちらなのか見分けるには、駅の掲示板を見る方法と車両側面の行先表示を見る方法があります。
行先表示の先頭に「新宿経由」と表示があるのが湘南新宿ライン、「東京経由」または「上野経由」と表示があるのが上野東京ラインです。
ちなみに、横浜駅と大宮駅は高崎線の全ての電車が停車するため乗る列車を選ぶ必要はありません。

目的の駅によっては乗る電車を選ぶ必要はありますが、乗り換えなしで乗車人員ベスト7の駅含む都内の主要駅に向かえるのは高崎線の魅力です

2. 新幹線・飛行機にアクセスしやすい

高崎線は新幹線のターミナル駅である東京駅、大宮駅を通りますし、高崎駅、熊谷駅、本庄早稲田駅には上越新幹線・北陸新幹線が停車する、新幹線にアクセスしやすい路線です。

東京駅と大宮駅に乗り入れている新幹線は以下です。

東京駅 大宮駅
東海道新幹線 東北新幹線
山陽新幹線 秋田新幹線
東北新幹線 山形新幹線
北海道新幹線 北海道新幹線
秋田新幹線 上越新幹線
山形新幹線 北陸新幹線
上越新幹線
北陸新幹線

東京駅や新宿駅、大宮駅からはもちろんのこと、高崎駅、籠原駅、熊谷駅、上尾駅からも成田空港や羽田空港へのバスが出ています。
高崎駅から出ている成田空港へのバス「成田空港線(アザレア号)」は関越交通などが運行していて、東京ディズニーランドへ寄る便もあります。羽田空港へのバスは日本中央バスが運行しています。
籠原駅、熊谷駅から羽田空港へ向かうバスは国際十王交通などが、上尾駅から羽田空港へ向かうバスは東武バスが運行しています。
新宿駅からは両空港へのバスに加えて、成田空港に向かう空港連絡特急の「成田エクスプレス」も利用できます。
高崎線は新幹線や飛行機のアクセスが良く、遠方への出張や旅行に行くのにも便利な路線です。

3. 住みやすさと利便性が高い

高崎線の沿線は、次のような特徴があります。

● 住居費を抑えられるエリアがある
● 都心にアクセスしやすい
● 商業施設が充実している

東京都内の山手線沿線の土地価格相場をみると上野駅は1坪あたり500万円近くしますし、田端駅や日暮里駅周辺であっても330万円を超えます。
しかし、高崎線であれば大宮駅は1坪あたり150万円ほど、高崎駅に至っては50万円ほどです。
利便性を考えると1坪あたり30万円坪ほどの籠原駅や熊谷あたりが、リモートワークでたまに新幹線を利用して出勤する人にはベストマッチでしょう。便利さよりものどかさやリーズナブルさを重視するなら20万円を切る新町駅、神保原駅などもおすすめです。

ここまで述べてきた通り、高崎線の駅は新宿や東京をはじめとした都内の主要駅へのアクセスが抜群で利便性が高く、土地価格は値ごろ感があります。高崎線沿いは、都内に通勤する方におすすめのエリアです。

4. コロナ運休中の終電後の深夜バスが復活したら便利

新型コロナウイルス感染拡大の影響で運休中ですが、大宮駅発で宮原駅や上尾駅など高崎線の7駅に下車できる深夜急行バス「ミッドアロー上尾・鴻巣」もあります。
終電後であっても鴻巣方面に帰れてとても便利でした。
廃止されてはいないため、運行再開すれば残業や飲み会などで遅くなっても、更に帰りやすくなるでしょう。

5. 早稲田大学 本庄高等学院の最寄り駅がある

早稲田大学の付属高校である「早稲田大学本庄高等学院」は高崎線の本庄駅が最寄り駅です。
早稲田大学本庄高等学院を卒業後は基本的には希望すれば全員が早稲田大学の各学部に進学できます。
日本医科大学と協定を結んでいて学校型選抜に推薦を受けることもできます。
2023年度の一般入学試験は志願者数2,570人、合格者数721人で倍率3.9倍だった人気が高い高大一貫校です。

近くに男子寮もある本庄駅、女子寮がある上越新幹線の本庄早稲田駅、秩父鉄道・東武鉄道・東日本旅客鉄道の寄居駅、八高線の松久駅からスクールバスが出ています。
早稲田大学本庄高等学院に通いやすいのも、高崎線周辺に住むメリットです。

6. 娯楽施設や観光地に行きやすい

高崎線を利用して行きやすい娯楽施設や観光地を駅ごとに紹介します。

上野駅

三人日, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

上野駅には博物館や動物園、美術館などが敷地内に点在する上野恩賜公園(上野公園)があります。日本で最も歴史のある公園で施設ごとに入場料が設けられていますが、公園自体には無料で入園できます。
ジャイアントパンダの飼育と繁殖で有名な東京都恩賜上野動物園(上野動物園)は日本最古の動物園でもあります。2024年2月現在、約300種3,000頭の動物が飼育されています。
2万5,000点以上の展示からなる日本最大級の総合科学博物の国立科学博物館、国宝と重要文化財を含む約12万件の収蔵件数を誇る東京国立博物館、絵画、彫刻、素描、版画、写本、工芸など約6,000点の作品を所蔵し本館が世界文化遺産に登録されている国立西洋美術館など見どころが沢山です。

上野駅から御徒町駅の間には、約500mに400店舗以上が軒を連ねる、戦後の闇市から発展したアメヤ横丁(アメ横)もあります。年末の大勢の人出は定番の風物詩となっているほか、食べ歩きのスポットとしても人気です。

赤羽駅

せんべろの聖地として名を馳せる赤羽には、コストパフォーマンスが抜群の居酒屋が数多くあります。せんべろとは千円でべろべろに酔えるという意味の言葉です。
さすがに現在は千円でそこまで酔うのは難しいですが、格安で気軽に楽しめる居酒屋もあります。
朝から営業している立ち飲みや大衆酒場なども多く、朝飲み、昼飲みができるのも魅力です。

さいたま新都心駅

出典:YouTube

さいたま新都心駅には、国内最大級の多目的ホールのさいたまスーパーアリーナがあります。
世界最大級の可動システムによって最大37,000席のスタジアムモードや最大22,500席のアリーナモードなどに空間や客席数を変えられる施設です。
コンサートやライブ、スポーツ大会、セミナーなどの様々なイベントが開催されています。

さいたまスーパーアリーナのすぐ横にはけやき広場という1階と3階が飲食店を中心とした商業施設、2階が大広間の施設もあります。2階には埼玉県の木であるけやきが220本植えられているほか、芝生広場でゆったり過ごすこともできます。

さいたま新都心駅から北へ徒歩約10分の立地に、氷川参道の入り口にある最初の鳥居、第一の鳥居があります。パワースポットとしても有名な氷川参道は第一の鳥居から約2km続きます。30分ほど歩くと2,400年以上の歴史をもつ氷川神社の総本社の武蔵国一宮氷川神社社に到着します。

大宮駅

MaedaAkihiko, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons

大宮駅周辺には以下のように大型の商業施設が多くあり、ショッピングや飲食を楽しむことができます。

大宮タカシマヤ
そごう大宮店
ルミネ大宮
大宮マルイ
アルシェ大宮
大宮門街

また、プラネタリウムを楽しめるさいたま市宇宙劇場、コンサートや演劇、落語などが行われる大宮ソニックシティ、東京オリンピックサッカー競技会場の一つとして使われた日本初のサッカー専用スタジアムNACK5スタジアム大宮なども大宮駅から徒歩圏内ですし、歓楽街や風俗街まである、様々な楽しみ方ができるお出かけスポットです。

深谷駅(熊谷駅)

深谷駅から徒歩10分の立地には、高崎線の訪れたい場所としてJR東日本に紹介されたこともある三百年の歴史を誇る蔵元の酒蔵跡七ツ梅酒造跡があります。書店や飲食店など12のテナント利用がされていて、全国で唯一の酒造を改装したミニシアター深谷シネマは隠れた名スポットです。

鍋太郎, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons

深谷駅からは車でも約20分かかるため、ふかや花園駅まで熊谷駅経由で秩父鉄道を利用することになりますが、令和4年にオープンしたばかりのふかや花園プレミアム・アウトレットもあります。
道を隔てたすぐ傍には深谷テラスパークもアウトレットと同時にオープンしました。円形のイベント広場、バーベキュー広場、野菜や花をモチーフにした大型遊具などを備えたファミリーでも楽しめる複合施設です。

乗り換えなしで行ける観光地

横浜駅

横浜駅からみなとみらい線で約8分の元町・中華街駅には横浜中華街があります。
鮮やかな門の先に中華料理店や中国雑貨の店など600軒以上が軒を連ねる、東アジア最大の中華街です。
中国様式の建物を見ながらテイクアウトの肉まんや焼売などを食べ歩いたり、コースやバイキングを堪能したり、色々な楽しみ方ができます。

4つの水族館にアトラクション、レストランも充実した複合型海洋レジャー施設横浜・八景島シーパラダイスも必見です。

熱海駅

EXECUTOR, CC0, via Wikimedia Commons

源泉かけ流しの温泉が多く、徳川家康をはじめとする偉人たちも訪れた人気の温泉地である熱海温泉。
熱海駅前には料金不要で利用できる家康の湯があります。
熱海を代表する海水浴場の熱海サンビーチ、約3分半の空中散歩が楽しめるアタミロープウェイ、約3500点の収蔵品を誇るMOA美術館、天守閣からの眺めが抜群の熱海城など、観光スポットは枚挙にいとまがありません。
イベントも多く熱海海上花火大会は年間を通して10回以上開催されています。
日帰り温泉もあって気軽にリフレッシュできます。

2024年2月現在、高崎線の電車は平日なら10本、休日なら11本が熱海まで乗り入れています。熱海駅まで普通電車で向かう場合は大宮駅からなら2時間半ほど、高崎駅からだと4時間弱かかります。
東京駅で乗り換えが必要になりますが、移動時間を短縮できる新幹線の利用がおすすめです。
新幹線を利用すれば大宮駅からなら1時間半弱、高崎駅からであっても約2時間で熱海駅まで到着できます。

各駅の乗車人員数

高崎線上の各駅の乗車人員数は、一日平均乗車人員の多い順に以下のようになっています。

順位 駅名 一日平均乗車人員
1 東京駅 346,658人
2 大宮駅 226,249人
3 上野駅 147,777人
4 赤羽駅 86,518人
5 浦和駅 84,116人
6 さいたま新都心駅 49,332人
7 上尾駅 36,335人
8 高崎駅 27,299人
9 熊谷駅 25,318人
10 桶川駅 22,149人
11 宮原駅 20,558人
12 鴻巣駅 16,725人
13 北本駅 15,588人
14 北上尾駅 13,734人
15 籠原駅 12,395人
16 尾久駅 9,485人
17 深谷駅 8,537人
18 本庄駅 8,058人
19 吹上駅 7,535人
20 北鴻巣駅 6,309人
21 行田駅 5,404人
22 新町駅 2,984人
23 岡部駅 2,774人
24 神保原駅 2,371人
25 倉賀野駅 1,658人

出典:各駅の乗車人員2022年度

一日平均乗車人員が最も多いのは東京駅で大宮駅、上野駅と続きます。6位のさいたま新都心駅まではJR東日本の乗車人員ベスト100に入り、とても乗車人員が多い駅といえます。

高崎線のおすすめの駅

高崎線上でおすすめなのは、以下の8つの駅です。

◎高崎駅
◎籠原駅
◎熊谷駅
◎上尾駅
◎大宮駅
◎さいたま新都心駅
◎浦和駅
◎赤羽駅

この中でも大宮駅、浦和駅、さいたま新都心駅は埼玉県で住みたい街(駅)ランキング不動のTOP3にランクインする人気のある駅です。

ここからは、各駅の商業施設や乗り入れ路線、特色などを紹介します。

■ 赤羽駅

Nyao148, CC BY 3.0, via Wikimedia Commons

赤羽駅は東京駅まで鉄道で約15分の、東京最北の繁華街と呼ばれる便利な駅です。
高崎線のほか、京浜東北線・根岸線、埼京線・川越線、宇都宮線、東北本線が利用でき、赤羽岩淵駅まで歩けば埼玉高速鉄道や東京メトロ南北線も使えます。

赤羽駅周辺は買い物客でいつも賑わっていて活気があります。
駅ナカのエキュート赤羽、ショッピングビルの赤羽アピレビビオビーンズ赤羽など駅周辺には複数の商業施設があります。
生鮮食品館富士ガーデンイトーヨーカドー 赤羽店フードウェイ 赤羽アピレ店
などスーパーマーケットも多いです。
買い物環境が充実していながら、荒川、新河岸川、隅田川が近くを流れていて自然に恵まれているのも特徴です。

先ほど紹介したように安い大衆居酒屋が多く、酒飲みにも嬉しいエリアです。

■ 浦和駅

MaedaAkihiko, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons

浦和駅は東京駅まで鉄道で約25分の「浦和ブランド」を象徴する駅です。
高崎線のほか、京浜東北線や宇都宮線も利用できます。
住みやすさにも定評があって、浦和駅は「街の住みここち&住みたい街ランキング」において3年連続1位を獲得しています。

浦和駅周辺には常盤(別所沼公園周辺)・岸町・高砂といった高級住宅街が広がっています。
県内有数の文教都市でもあり、トップクラスの学力を誇る埼玉県立浦和高等学校、公立の女子校としては日本一学力の高いことで知られる浦和第一女子高校もあります。
「常盤学区」と称される常盤中学校常磐小学校常磐北小学校仲町小学校をはじめとした学力が高い学校が集まっていて、学区を狙って引っ越してくるご家庭もあるほどファミリー層に人気です。

浦和駅には伊勢丹 浦和店と専門店街からなるコミュニティプラザの浦和コルソ、パルコ単館では最大規模の浦和PARCO(パルコ)、駅ビルのアトレ浦和などの商業施設があるほか、商店街も複数あって買い物環境も整っています。

■ さいたま新都心駅

MaedaAkihiko, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons

さいたま新都心駅は東京駅まで鉄道で約30分の近未来的な駅です。
高崎線のほか京浜東北線と宇都宮線も利用できますが、湘南新宿ラインは停車しないため池袋駅や新宿駅、渋谷駅方面への移動は浦和駅や赤羽駅などで乗り換えが必要になります。

さいたま新都心駅は駅前にエリア最大級の大型商業施設や病院、合同庁舎などが集中したコンパクトシティです。
大型商業施設のコクーンシティは100の専門店とレストランが入っているコクーン1、イトーヨーカドー 大宮店を含む164の専門店とレストランが入っているコクーン2、ヨドバシカメラマルチメディアさいたま新都心駅前店や大手100円ショップのダイソーが入っているコクーン3、7つの専門店とレストランが入っているパークサイドビルの計4棟からなります。

コンサートやライブ、スポーツ大会などが行われる世界最大級の可動システムを備えたさいたまスーパーアリーナ、商業施設のたまアリ△タウン、製造工場も見学できる造幣さいたま博物館等お出かけスポットもあります。
2031年度を目途にさいたま市役所本庁舎の移転が予定されている、大宮や浦和とは一線を画した将来が楽しみなエリアです。

■ 大宮駅

MaedaAkihiko, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons

大宮駅は東京駅まで鉄道で約35分の東京以北最大のターミナル駅です。
高崎線のほか新幹線6線、京浜東北線、宇都宮線、埼京線、川越線、埼玉新都市交通伊奈線、東武野田線も利用できます。

百貨店の大宮タカシマヤそごう 大宮店をはじめルミネ大宮アルシェ大宮大宮マルイ大宮門街といった商業施設が大宮駅の周辺に立ち並んでいます。
成城石井 ルミネ大宮ルミネ1店ザ・ガーデン自由が丘 大宮店北野エース foods stage KITANO fore エキュート大宮店などの高級スーパー、ダイエー 大宮店マルエツ 大宮店ビッグ・エー 上小町店などのリーズナブルなスーパー、ディスカウントストアのドン・キホーテ 大宮東口店など、買い物施設は挙げればきりがないほどです。

寄席やお笑いライブの公演がある大宮ラクーンよしもと劇場、プラネタリウムが楽しめるさいたま市宇宙劇場、両側にケヤキ並木が続くパワースポットの氷川参道、氷川神社の総本社である氷川神社(大宮氷川神社)なども近くにある買い物も観光も楽しめる人気のエリアです。

■ 上尾駅

京浜にけ, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

上尾駅はターミナル駅である大宮駅なら鉄道で2駅約10分、東京駅なら乗り換えなしに約45分で到着できる、都内への通勤通学に便利な立地です。
特急あかぎを含む全ての種類の列車が停車するため利便性が高いといえます。

駅ナカのE’site(イーサイト)上尾丸広百貨店含む4棟のビルからなるアリコベールイトーヨーカドー 上尾駅前店の入ったShosanPlaza(上尾ショーサンプラザ)が上尾駅から徒歩圏内にあります。
バスや車で少し足をのばせばショッピングモールのPAPA 上尾ショッピングアヴェニューアリオ上尾イオンモール上尾もあり買い物環境が充実しています。
上尾駅から約1~3kmの範囲を含む市内2ヶ所で区画整理を行っていて、より住みやすく変化しているエリアです。

■ 熊谷駅

Mister0124, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons

「日本一暑いまち」として有名な埼玉県熊谷市において2018年に記録した41.1度は、静岡県浜松市の記録と並んで2024年2月現在でもいまだに観測史上最高です。
とても暑くはありますが、公共の施設や商業施設で冷房が完備されているのはもちろん、熱中症対策の啓発活動や暑さ対策の緑化活動も盛んですし、交通アクセスが良く、買い物環境や生活施設が充実しているためおすすめです。

熊谷駅から東京駅まで高崎線を利用すると約1時間20分で到着できます。
令和3年社会基本調査によると埼玉県からの通勤通学時間の平均は1時間34分なので、お住まいや会社の場所にもよりますが熊谷から都内に向かう際にかかる時間は平均的といえます。
高崎線の全ての種類の列車が熊谷駅に停車します。座って通勤通学もできる駅ですが、座りたいならラッシュ時間帯は避けた方が無難でしょう。

熊谷駅は高崎線の他に秩父鉄道の秩父本線と上越新幹線・北陸新幹線も利用できます。
新幹線を利用すれば約40分で東京に到着できますし、熊谷市の転入・定住促進支援策には、最長2年間・月あたり2万円までの新幹線定期券購入費の助成もあるため、時間を節約したいなら新幹線で通うのもおすすめです。

熊谷駅周辺には駅直結のショッピングモールのアズ熊谷ニットーモールティアラ21を筆頭に商業施設が多くあります。飲食店や服飾店をはじめ、スポーツ施設にゲームセンター、映画館まで揃っています。
埼玉県内初の老舗デパート八木橋百貨店イオン熊谷店も賑わいをみせています。
駅の南側には一級河川の荒川が流れていて自然を感じられますし、プラネタリウムが楽しめる熊谷市立文化センター、天然温泉が堪能できる熊谷温泉 湯楽の里もあり、近くでちょっとしたリフレッシュができるのも魅力です。

■ 籠原駅

Nesnad, CC BY 4.0, via Wikimedia Commons

籠原駅は高崎線の途中始発本数が多い駅です。ラッシュ時間帯でも座って通勤通学できるメリットがあります。
湘南新宿ラインや上野東京ラインの多くは籠原駅を終点としています。
通勤通学に高崎線を利用するなら、籠原駅を含む都心寄りの駅を選ぶのがおすすめです。
籠原駅は熊谷駅の隣駅まで5分で到着でき、乗り変えれば新幹線も利用できます。

籠原駅周辺には公園が多く、田畑も残っていて緑が豊かな自然環境ながら、駅徒歩圏内に商業施設が多いのも特徴です。
スーパーなら埼玉で長年愛されているマミーマート 籠原店、CMでおなじみのヤオコー 籠原店、イオン系列のベルク 玉井店、ディスカウントストアのダイレックス 籠原店などがあり、日常の買い物に便利です。
子育てにあたたかい駅ビルをコンセプトにしていて子どもの遊び場やキッズスクール、保育園も備えたE’site(イーサイト)籠原、100円ショップのDAISO フォリオ篭原店やスーパーのフレッセイ FRESSAY 籠原店などが集まったフォリオ篭原ショッピングセンター、複合施設のフレスポ籠原などもあります。

籠原駅は熊谷市にあり、熊谷市の転入・定住促進支援策が利用できます。
条件をクリアすれば固定資産税などが免除されたり、住宅の購入やリフォームに対する補助があったりする点もおすすめポイントです。

■ 高崎駅

高崎駅は群馬県高崎市にある、群馬県最大のターミナル駅です。
高崎線のほか、上越線、信越本線、八高線、両毛線、吾妻線、更には新幹線の上越新幹線と北陸新幹線の2路線も利用でき鉄道の利便性に優れています。
東京駅まで高崎線だと2時間かかりますが、上越新幹線を利用すれば約55分、1時間かからないためリモートワークにはうってつけです
関越自動車道、北関東自動車道、上信越自動車道の3線の高速道路が通っていて、自動車での移動の利便性も抜群です。

高崎市は県庁所在地の前橋市よりも人口が多い、人口約37万人の群馬県最大の都市であり大型の商業施設がたくさんあります。
駅ビルの高崎モントレーイーサイト高崎、百貨店の高崎タカシマヤ、イオンも入っているショッピングモールの高崎オーパなどの商業施設が充実していますし、地域に根付いた個人経営のお店も多数あります。
スポーツイベントなどが開催される高崎アリーナ、国内最大級の舞台面積を誇る大劇場を備える高崎芸術劇場、ペデストリアンデッキ直結のビル内にある高崎市タワー美術館など、文化面が充実しているのも魅力です。

まとめ

ここまで紹介してきた通り、高崎線は都内へ乗り換えなしで出られるうえにお出かけにも便利な路線です。
どの駅も魅力的なため、ご自分ではエリアを絞るのが難しいかもしれません。

そんな時は、埼玉県内で創業から40年以上に渡りご要望に沿った家探しを手伝ってきた私たちリプロにお声掛けください。
希望条件の整理やお一人おひとりに寄り添ったご提案ができます。
住まいづくり相談会も開催しているため、お気軽にご相談ください。

記事監修

江戸 修一

株式会社リプロ 代表取締役、リプロでは公正取引協議会への協力や宅建業者を監視、指導する県庁の建築安全課などと積極的に連絡を取り合い、不動産取引において万全を期した事業を展開。大手デベロッパー、流通各社、地元の工務店、不動産業者、金融機関、弁護士、司法書士などと意見、情報の交換を親密にし、 常に新しい情報をお客さまに提供。建売分譲用地の仕入れと仲介販売流通業を兼業。様々な案件のご相談にお応えしています。

リプロの不動産お役立ちツール

聞き慣れない不動産用語や
ローンシミュレーションなどに
是非ご活用ください

家づくりをつなぐ・地域をつなぐ・子どもたちの未来をつなぐ

家づくりをつなぐ
地域をつなぐ
子どもたちの未来をつなぐ

さいたま市で創業40年以上、
人や地域との繋がりを大切にした
事業活動をして参りました。

  • CSR活動
  • マヴィ君ファミリーご紹介
  • LIPRO CUP
  • この街からNEW LIFE
  • CMギャラリー
  • LIPRO MAVIE
  • 協力会社募集
  • LIPROCUP
時間や面倒をかけず、こだわりの住まいを作りたい方へオススメ!リプロのセミオーダー住宅はいかがですか?Labie「住まいづくり相談室」へさっそく相談